4.27.2010

How to become a witch ?


魔女になりたいと言っていた友達のために図書館で調べました。魔女になりたい方、必見ですので、最後までじっくりとお読みください。
まず、彼女はどんな魔女をイメージして、魔女になりたがっているのか聞いておくべきだったかもしれません。私がイメージした魔女というのは中世のヨーロッパで、狂気の渦で、火の中で焼かれていった男女の定義を思い浮かべます。しかし、彼女が言う「魔女」というのが、夏木マリであったなら、このレポートは意味をなしませんが・・・。
ここで扱う魔女は中世ヨーロッパ世界で忌嫌われた魔女です。そもそも魔女はどこからやってきたのでしょうか。魔女の起源をまずたどっていきましょう。
魔女の観念は、実に多くの地域の異教の神に由来しています。ここでそのすべてを上げると、読んでいる人はうんざりすると思うので、ここではいくつかの有名な神を紹介しておきます。やはりどこの神話であれ、大きな影響を受けている、オリエント・地中海世界の神々です。エジプトのイシス、メソポタミアのイシュタル、イナンナ、フリュギアのキュベレー、そしてケルト世界、ゲルマン世界からの神の影響も見られます。これらの異教(キリスト教世界から見て)の女神たちが、中世のヨーロッパで確立した魔女の源流となっているのです。

これら多神教の中の神々はやがてキリスト教の一神教によって征服されることとなります。ここで重要なのはキリスト教は男性神であるということ。それまで自由に愛されてきた女性神は排除されてしまったのです。このように魔女の起源は異教の女神たちにあり、徐々にキリスト教が広まるにつれて、女神たちは魔女へとその姿を変えていったのです。
キリスト教の中で徐々に作り上げられ、15世紀にはその定義が確立します。それが今の私たちがイメージする魔女に当たることでしょう。ほうきに乗り、とんがった帽子をかぶり、時には人を食べ、なにやら恐ろしい魔術を使う・・・。おとぎ話の中には決まって怖い魔女が登場するし、映画の中にだって、今でも会うことができますね。
15世紀に確立された魔女の定義とは、悪魔との契約を行い、超自然の魔力を獲得し、さまざまな悪行を故意に行う女(場合によっては男)。だそうです。

キリスト教の中では、旧約聖書・新約聖書とも、魔術の使用の禁止についての記述はりますが、中世末から近世にかけて定型化された魔女とはもちろん異なります。この聖書中の記述を聖職者たちは都合よく膨らませたというわけです。
前ふりは長くなりましたが、結論として、この中世の魔女裁判の記録や魔女の書物によるから見た定義によると、魔女になるには必ず、悪魔と契約をしなければならないということです。
悪魔との契約についてですが、それには、口約束と書面での約束と二通りありますので、そこは自らの意思に従ってください。そして、それが悪魔によって受け入れられた場合、悪魔との性交も待っいます。中世の記録によると、悪魔は、犬、猫、家畜、時には鶏の姿となってやってきます。その姿をしている悪魔と性交を経験したという女性も少なからずいるので、ある程度の覚悟も必要となります。悪魔とのそれについてですが、中世の記録にある証言によると、女性側にかなりの負担があるとのことです。お腹が燃えるようであった、との報告が多く見られ、気になる大きさについてですが、それについては、非常に小さいとのことです。はっきり書くのは少々申し訳ありませんが、何かに形を変えずに現れた場合、人間の親指程度であるということです。そして悪魔と契約をすると乱交、人食をも行うとされており、なかなかの精神力も必要であるといえます。体力と精神力が必要となってくる契約にはなりますが、何年もかけて資格を取ったりするよりは、不景気なご時世、条件の良い求人といえるかもしれません。募集人数も制限がありませんし、口約束でも大丈夫ですので。それでは健闘を祈っています。

4.26.2010

14th century


今日は晴れたからって、いくらお気に入りの服を着ても、14世紀の洒落男には敵わない。

4.24.2010

No thanks,I'm on a diet.



トウモロコシは146キロカロリー!

4.22.2010

Love her style!





I think her style is so original.

4.20.2010

Bella's birthday party!


術後の調子はよいようです。今日はおてんとうさま、ご機嫌斜め。お誕生日おめでとう!24日は17才の誕生日。素敵なベラちゃんをイメージした手作りケーキです。これからも長い付き合いです。よろしくね。

オペ


無事終ったよ〜!

4.08.2010

ライオンちゃん



Q1. 「ライオン」の社名の由来を教えてください。
A. 「ライオン株式会社」は明治24年(1891年)小林富次郎商店として創業を始めました。明治29年(1896年)には「ライオン歯磨」を新発売致しましたが、当時、歯磨の商標は象、キリン、虎などの動物の名前が流行していました。知り合いの北山牧師の意見で「ライオンなら牙も丈夫だし歯磨の商標としてうってつけではないか」ということで、商標登録をしました。
安易な理由でした。それでわごきげんよう。

Dent de lion 

たんぽぽがいっぱい咲いています。英語のdandelionとは、フランス語からの借用だそうです。dent=歯、de=of、lion=ライオンです。ライオンの歯ってそんなだったっけな?黄金のたてがみじゃなくて、ライオンの歯って・・・。まさにあのライオンちゃん。もしかして社名の由来はこういういきさつなんだろうか。調べてみよう。ミイラにされても歯は残るから、歯を大切に。

4.02.2010

April Fools!!!!!


ぐちゃぐちゃだよ、仕事てきとうすぎない?
「なっつ、今日待ち合わせ16時でよかった?」としおぴからメールが。
えっ?!うち岡山いる!でも先週大阪いたから、間違えて約束しちゃってた?!え?うちがまだ大阪いると思ったのかな?!
電話をしました。あーーエイプリルフール・・・

10分後、Kevinにも騙させました・・・悔しいです!
来年みんな見とけよ〜!